このページは2019年10月5日(土)に行われた骨董講座を再現したものです。

はじめに 韓国の地域性

ソウルがある京幾道(キョンギド)は賢くておしゃれな都会人で、計算高く、文句が多く、肉体労働を嫌う。江陵(カンヌン)がある江原道(カンウォンド)はゆっくりとした言葉を話し、のんびり屋で正直者。忠清北道(チュンチョンブクト)と忠清南道(チュンチョンナムト)を合わせて、忠清道(チュンチョント)と呼ぶ。大きい町は大田(テジョン)。素直で人がよく、おっとしとした人が多い。全州(チョンジュ)がある全羅北道(チョルラブクト)、木浦(モッポ)がある全羅南道(チョルラナムド)の全羅道(チョルラト)繊細で人当たりも柔らかいのですが、意外と計算高い。大邱(テグ)がある慶尚北道(キョンサンブクト)、釜山(プサン)がある慶尚南道(キョンサンナムド)の慶尚道(キョンサント)素朴で寡黙な働き者。特に釜山の人は開放的で情に厚い。韓国人の観光地として人気のある済州島(チェジュド)。この島に住む人は団結力があり、恥ずかしがり屋。女性は働き者で、気が強い。 韓国の古代地域は海洋民族の百済と騎馬民族の新羅に分裂していました。海洋民族の百済は騎馬民族の新羅に唐と組まれて滅ぼされたので両地域の人たちは仲が悪い。1965年、日韓基本条約を結んだ朴正煕大統領は慶尚北道善山郡亀尾(現亀尾市)出身です。これは古代の新羅の地域ですが、近代に入るとこの地域は日本との関係が深くなります。九州と慶尚北道は近いからですね。サムスン電子を創業した李秉喆(ビョンチョル)氏は大韓帝国慶尚南道宜寧郡正谷面出身です。李秉喆は一時、早稲田大学で勉強していました。これを見ると慶尚道が日本に関係が深いことがわかります。この地域は古代新羅の地域ですが、近代に入ると日本と関係が深くなります。また、17代の大統領、李明博も慶州李氏です。彼は大阪府大阪市平野区で生まれています。現在の文大統領は北朝鮮からの難民ですから、李氏とは仲が悪い。一般的に保守と言われる人は慶尚道地域出身、革新と言われる人は全羅道出身だと考えられば理解しやすいでしょう。郭新大統領の盧武鉉は光州盧氏、金大中は全羅道出身ですが、曹国は釜山出身ですが、革新なので話がややこしくなります。これは明治時代、薩長閥と幕府閥に別れている感じです。これらのことを考慮に入れて現在の徴用工問題を考察すると日韓基本条約を結んだ朴正煕大統領は慶尚道の人たちにお金を配り、全羅道の人にはお金を配らなかった。現在、賠償金を請求しているのは徴用工の人たち主に全羅道の人たちです。金大中が大統領になった時、大統領専用機は大韓航空を排除しアシアナ航空になりました。日本では考えられないことですが、慶尚道出身か全羅道出身かで韓国の政治や経済は大きく変わる。ですから、サムスンを苦境に立たせているのは大統領と全羅道の人たちです。だから、サムスンのことなど無視している。検察や大統領府も同様、大統領が変わると前政権の勢力は一掃される。その象徴が大統領の逮捕です。これらのことを知って日韓関係を見ると、両国の関係が理解できると思います。

         

第61回 『日本と朝鮮半島の古美術』
(1)  日韓問題の本質 -民族性の違い-

2018年10月、韓国大法院で徴用工の個人賠償請求権は日韓請求権協定の効力範囲に含まれないと判断しました。また、同年12月には海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題によって、日本と韓国の関係がさらに悪化、2019年7月、日本のフッ化水素の輸出停止、8月、韓国のGSOМAの停止、法相・曹国氏の起用などの問題が起こり、混乱が広がっています。テレビやネット、新聞では毎日、日韓の対立に関するニュースが大量に発信されています。お昼のワイドショーなどを見ると、日韓関連の問題に多くの時間を割いていることがわかります。しかし、ニュースを見ても、政治や経済的な対立を報道するばかりで、問題の本質にまったく迫っていない。中立的な立場をとる公共放送のNHKでさえ、本質に触れる番組を制作しない。これでは表面的な問題ばかりに目が行き、問題の本質に迫ることはできません。私は古美術商なので、数十年前から日本や朝鮮半島の古美術を扱っています。両国の古美術品の価格の推移や市場動向を観察すると、マス・メディアが配信しているニュースとはまったく違った視点から両国の関係を知ることができます。今回は両国の文化や古美術を通して、日韓関係を考察したいと思います。
まず最初に、両国を理解するうえでかかせない歴史的、文化的の論点の話をします。
朝鮮半島の人たちの基本的な民族性は、騎馬民族と農耕民からなりたっています。もちろん、海洋民族的な傾向を持っていますが、それは一部です。日本は海洋民と狩猟民が基本で弥生時代以降、農耕民が増加します。騎馬民族の活動は交易と遊牧です。朝鮮半島に騎馬民族が移動した痕跡は、支石墓に見ることができます。
このような様式の墓制は北部九州にしかないので、騎馬民族的影響は本州に達していないことがわかります。支石墓は少数しか伝播していませんが、朝鮮半島からは甕棺墓という墓制が伝播しています。これは東シナ海や黄海で活動していた海洋民族の墓制です。このことから、日本には騎馬民族よりも海洋民族が先に入ってきたことがわかります。5世紀になると、半島から高句麗に追われて百済、新羅から大量の騎馬民族が渡来します。彼らが創造したのが、今年、世界遺産に登録された百舌・古市古墳群です。
両国の民族性を考察すると、縄文的資質を持つ日本人は自然と共生し、そこから恩恵を被っています。ですから、理系的な技術に強い。一方、朝鮮半島人は騎馬民族的資質を持っているので、自然よりも社会に目が生きがちです。そのために技術よりも政治を優先します。今回の日韓両国の対立を見ると、技術を優先する日本と政治主導の韓国との抗争だということがわかります。韓国よりも北朝鮮はもっと政治的です。南北朝鮮の大きな問題はパイの奪い合いです。富をどう分配するかが問題なのです。
また、北朝鮮が欲しているのは日本の技術であって政治ではない。だから、政治のプロである金正恩は文大統領など相手にしません。金委員長の方が文大統領よりも政治的に何倍も上手です。それを文大統領は勘違いしている。日本がフッ化水素などの輸出を厳しく制限したのは、日本の技術を朝鮮半島の人たちに再認識させるためです。安倍首相も政治力では金委員長に太刀打ちできませんから、技術で対抗するわけです。政治的に強力な北朝鮮と技術的に強い日本に挟まれた韓国はどっちに国を進めようかと迷っています。今のところ、文大統領は自分を政治家だと思っているので北朝鮮に関心を向けている。このような構図は5世紀、応神天皇が百済から日本列島に渡来した時代と全く逆です。あの頃は朝鮮半島の技術が日本列島に輸入されていた。それを列島に住んでいた、縄文的な気質を持つ先住民が和風にアレンジして日本に定着させた。なぜ、立場が逆転したのか。それは朝鮮半島人が中国を宗主国と仰ぐようになったことに起因します。

   

(2) 朝鮮半島人の持つ宗主国の概念

朝鮮半島人に会って日本人にない考え方に宗主国に対する概念があります。Wikipediaによると、「宗主国とは、実際の権力は対等もしくは逆転しているが格式や権威において上下関係を有するか、または格式や名目上の権威においては対等だが権限範囲において上下関係を有する諸国において、その最上位にあって他の関係諸国を下位とする ..宗主国とは国である。儒教的封建国家の関係における上位の国。下位の国は藩属という」です。朝鮮半島人が宗主国の概念を持つようになったのは、7世紀に唐が高句麗を滅ぼした時期です。この時代、半島三国の中で弱小だった新羅は唐と連合して百済、高句麗を滅ぼしました。その結果、朝鮮半島を統一できた新羅は、唐を宗主国として崇めるようになります。その後、朝鮮半島の国と中国は国家的な興亡をくり返しながら外交関係を維持しますが、宗主国の概念が決定的に朝鮮半島人に浸透したのは、14世紀後半、李氏朝鮮(1392年~1910年)が、儒教を国教とする明に朝貢したときです。再び、Wikipediaを見ましょう。
「1392年に高麗の武将李成桂太祖(女真族ともいわれる)が恭譲王を廃して、自ら高麗王に即位したことで成立した。李成桂は翌1393年に中国の明から権知朝鮮国事(朝鮮王代理、実質的な朝鮮王の意味)に封ぜられた。朝鮮という国号は李成桂が明の皇帝朱元璋から下賜されたものであり、明から正式に朝鮮国王として冊封を受けたのは太宗の治世の1401年であった。 ……。1894年の日清戦争後に日本と清国との間で結ばれた下関条約によって李氏朝鮮は清王朝を中心とした冊封体制から離脱し、近代国家としての形式的な独立や実質的な地位を得た。これにより李氏朝鮮は1897年に国号を大韓帝国、君主の号を皇帝と改め、以後日本の影響下に置かれた」
ちなみに金氏は女真族の名前です。それが6世紀に新羅に住み着いて朝鮮人になった。
このように李氏朝鮮は約500年間、中国を宗主国と仰ぐ冊封体制を採用していました。この期間に、朝鮮半島人には宗主、冊封という概念が身に染み付いたのです。一方の日本は、15世紀は戦国時代。室町幕府は明との交流を重要視していましたが、家臣である大名たちにとって明の存在など眼中にありません。明を宗主国と仰ぐ李氏朝鮮は、戦乱に明け暮れる日本人を見て野蛮な民族だと感じたはずです。実際に17世紀に明が清に滅ぼされるまで、李氏朝鮮は安定した政治を行い、国家的な興隆期でした。
戦国乱世の時代は織田信長の出現によって安定化の道をたどります。なぜ、信長の存在が日本人にとって重要かと言えば、信長が座や市の開放して旧来の既得権益を打破し、鉄砲などの技術に目を付けて天下国家を目指したからです。信長は途中で挫折しましたが、跡を継いだ豊臣秀吉も有能な技術者たちに「天下一」の称号を与えて厚遇しました。当時、このような状況を見た、来日した李朝の外交官が「日本は技術者に天下一の称号を与えているような野蛮な国だ」という感想を漏らしています。これが李朝の人たちの日本人に対する感想です。とにかく朝鮮人は技術者を馬鹿にする。江戸時代初期にも面白い現象が起こります。秀吉の朝鮮出兵で多くの李朝人が日本に連行されました。徳川幕府が樹立されると、政権は日本にいた李朝人を帰国させることにしました。そのとき、多くの文人や武人は朝鮮に帰国したのですが、不思議なことに陶工などの技術者たちは日本に残ることを希望しました。よく韓国の人が「壬申倭乱のとき、朝鮮人陶工は日本に強制連行された」という話をします。しかし、それが嘘であることがわかります。陶工たちは自ら、日本で生活することを選択しました。それが薩摩焼の陳寿官や萩焼の坂高麗左衛門(初代李敬)などの祖先です。当時、李朝の両班は陶工を下賤な職業だと考えていました。でも、日本では先生として敬われる。彼らが朝鮮に帰国しなった理由は、職業差別をしない日本の方が住みやすかったからです。この話は現在の日韓両国の技術に対する態度にも表れています。文大統領は日本の技術など尊重していない。安土桃山時代の李朝人のように、技術職を馬鹿にしている。文大統領の発想は1600年前後の李朝の人たちとあまり変わっていません。
また、現在、韓国はアメリカを宗主国として仰いでいます。だから日本など眼中にない。日本人も韓国人が宗主国の概念を持って外交をしていることを認識するべきです。相手が日本を宗主国とするのは嫌といっているのだから、無理やり良好関係を築こうとしても無理があります。日韓で不幸な歴史をくり返さないためにも、韓国を上から目線ではなく、冷静に見守ってあげることが大切です。
ここでは宗主国の概念のあるなしが、日韓の関係を考察するうえで重要だという話をしました。

     

(3) 1990年以降の朝鮮半島の古美術事情

1965年、日韓基本条約を契機とした日本からの1960年代半ばから1990年までの約25年間。日本の円借款と技術援助により、韓国は「漢江の奇跡」と呼ばれる経済発展を遂げます。1988年、ソウルオリンピックが開かれた頃から、経済的にも余裕が出た韓国人も古美術品に興味を示すようになります。それと共に高麗や李朝の古美術品の値段が勃興します。当時、日本はバブル景気に浮かれていたので高値でも朝鮮半島の古美術品を買っていました。バブル当時を振り返ると、朝鮮半島の古美術品だけではなく、伊万里などの日本の古美術品も高かったですね。今、考えるとあの高値は一体、何だったのかと思います。
1990年代に入ってバブル景気が崩壊すると日本経済は不況に苦しむようになります。一方、韓国経済は好調で、日本ではパチンコマネーの勢いが目立っていました。この時期、韓国は日本で値下がりした自国の古美術品の買い戻しに奔走しました。あの頃の韓国経済は元気で、元気を失った日本とは対照的でした。しかし、1997年のアジア通貨危機の影響を受けて、韓国経済も崩壊します。このような状況に陥ったのは過剰な投資と賃金価格の上昇による競争力の低下が原因です。日本経済もダメ、韓国経済もダメになると古美術品の値段も徐々に下がり始めます。この時点で価格はバブル期よりも3割下がっていました。
2000年、金正日総書記が北京を訪問し、長年冷え切っていた中国との関係が好転すると古美術界で面白い現象が起こります。北朝鮮にあった黄海道様式のバンダチ(箪笥)が中国の大連経由で大量に日本に輸入されるようになります。この頃、田舎の市場に行っても数竿のバンダチが出品されていたことを思い出します。あのとき、大量に日本にバンダチが入っていましたが、それを現在、市場で目にすることはありません。収まるところに収まってしまい、商品供給は滞った感じがします。当時、北朝鮮は大連経由のバンダチ輸出によって外貨を稼いでいたのですが、商品の輸送には北朝鮮軍が当たっていたという話を耳にしました。古美術商をしていると、商社みたいに外交の実情を肌で感じることができるので面白いですね。
2011年、金正日が死去すると、金正恩が後継者となります。しかし、数年間、政権基盤は不安定で内政も混乱していました。この混乱期に北朝鮮からバンダチのように大きなものではなく小さめの大量の古美術品が日本に流入します。それは主に日常雑貨の古美術品です。2016年から2年間、それは一時的に中断しますが、2017年、アメリカでトランプ大統領が就任し、北朝鮮の経済制裁が強化されると再び古美術品の流出が始まります。2019年になると北朝鮮だけではなく韓国からも古美術品が大量に日本に輸入されるようになりました。この状況を分析すると、北朝鮮も韓国も経済状態がよくないことがわかります。外貨を稼ぐためなら、売れるものであれば何でも売るような状態だと考えられます。
最近、日本が韓国をホワイト国から除外したことによって、韓国でも日本製品の不買運動、韓国から日本への観光客が減ったという話があります。しかし、これは日韓の関係の悪化ではなく、韓国自体の経済状態の悪化に原因と考えられます。日本に対する不買ではなく、経済状態の悪化による不買です。もし、日本の製品は割だかなので韓国では贅沢品です。お金のある人は日本製品を使用し、韓国製品など買わない。不況になれば庶民の財布のひもは引き締まります。それで日本製品の不買が起こる。不況が進めば韓国製品の購買も減少するでしょう。
この20年間を振り返ってみると、古美術市場自体、良品の数が圧倒的に減ったことを感じます。ネットオークションを見ると大量の商品が市場に供給されているように見えますが、品質の低下は免れない。ネットオークションには模造品やお土産と一緒に古美術品が出品される。大量に出品される中から価値のある古美術品を探すのは至難の業ですね。

   

(4) これからの日韓関係

これまで古代、中世を通して韓国人の民族性を考察しました。それを見ると古代朝鮮半島人は技術を持っていましたが、明に冊封するようになった時期から政治性が強くなったことがわかります。それは現在でも同じで、韓国人は技術よりも政治を重んじ、大国に依存する傾向があります。日本はすでに大国ではないので、韓国人は相手にしたくないのです。現在、韓国人は日本よりもアメリカや中国に目を向けています。それは民族性を考えると仕方ないことです。若い頃、結婚したのですが、夫の稼ぎが悪くなったので離婚して、新しいお金持ちの夫を探しているような状態です。逆に言うと、日本人もかつての海外に対する経済的影響力が低下したことを認識するべきです。かつての経済大国ではない。
1996年以降、日本は毎年のようにメガクラスの自然災害に襲われています。最近でいうと豪雨災害が目立つようになりました。また、道路や水道などのインフラも劣化しているので、それを回収しなければなりません。年金も含めて資金不足が目立つようになったので、政府は10月の消費税の増税を実施します。消費税が10%で終わると思うのは大間違いで、将来はさらにアップされることは確実です。韓国は韓国で、独自の技術開発などの問題を抱えています。日本はこれから自国の内政に尽力しなければならないのですから、韓国のことに関わることはできません。では、安全保障はどうなるのだという人もいるでしょう。安全保障に関して、中国の脅威論が叫ばれていますが、この先も日本人が技術を大切にすれば中国も日本に手出しはしません。中国や北朝鮮は韓国と違って自分にはない物を作る国を尊敬します。中国人が日本製品に魅力を感じ続ければ問題は起こらないと思います。問題は韓国が政治国家になるか技術国家になるか迷っていることです。安倍政権が行ったフッ化水素の輸出禁止などは、「日本の技術を馬鹿にすのなら知らないよ」というサインでした。それを文大統領は無視した。韓国は日本の持つ技術など価値がないと考えているのですから、勝手に自国で技術開発をすればよいですね。
先ほど、安土桃山時代の「天下一」を馬鹿にする態度の話をしましたが、日本列島に住んでいる人は縄文時代から技術を尊重してさまざまな物を作ってきました。それは簡単にできるようなものではなく、長い時間かかって作り上げたものです。
江戸時代の伊万里焼を見ると日本人の技術力を知ることができます。同時期の韓国の陶磁器はまったく伊万里焼とは違う感性で作られています。昭和時代初期、民芸運動を始めた柳宗悦は緻密な伊万里焼や九谷焼ではなく、茫洋とした李朝の美を発見しました。隣国であっっても美術的感性が違うから面白い。そのような民族感性を無視して、現在の両国のマスメディアは日韓関係の問題を煽っている。メディアは問題が起これば怒るほど、騒ぎが大きくなればなるほど儲かります。日韓関係について、ワイドショーが文化や民族性の話をしますか?しませんよね。これでは問題の本質はいつまでたっても理解できない。今日は古美術や文化から見た日韓関係のことをお話しましたが、この講座を参考にして日韓関係を見てください。今までとは違った両国の様相が見えてくると思います。一方の主張に相違するのではなく、相違を感じることによって相手を敬うことができると良いですね。李朝の白磁は美しく、民画はユーモラスですよ。

   

上へ戻る