平佐焼 染付 山水文 豆皿 5枚
(江戸時代後期 19世紀前半)

商品番号 3819
送料込み 8,000円

口径 約8.4cm〜8.7cm/高さ 約2cm/高台径 約3.8cm

窯傷はありますが、総じて良い状態です。状態は写真でご確認ください。

平佐焼は18世紀後半、薩摩の川内平佐に開かれた窯です。19世紀になると有田の陶工を招き、天草地方から陶石を取り寄せて染付磁器を作りました。本品は幕末期に作られた染付の豆皿。水色がかった白磁の上に丁寧に山水文が描かれています。厚みがあり、触わると伊万里焼とは異なった感覚を感じることができます。かわいい豆皿。懐石料理、調味料入れで使用すると映えそうです。



















上へ戻る     閉じる