![]() |
||
伽耶 須恵器 有蓋 高杯
(三国時代 5世紀前後) 商品番号 3812
高さ 約13.2cm/横幅 約10.5cm 口辺や高台に欠けが複数あります。状態は写真でご確認ください。 須恵器は4世紀頃、朝鮮半島で製作が始まった硬質陶器(b器)です。耐水性があるので祭器として使用され、日本には4世紀後半に伝来、5世紀中頃には国内での生産が始まります。本品は5世紀前後に朝鮮半島南部で作られた有蓋高杯。祭祀の時、食器として使用されていたのでしょう。多くの高杯は蓋が欠損していますが、本品は蓋が残っています。小ぶりで可愛らしい感じのする高杯。飾ると古代の雰囲気を楽しむことができるでしょう。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() |