![]() |
||
木彫 天神像
(江戸時代後期 19世紀前半) 商品番号 3793 高さ 約7.5cm/横幅 約7.7cm/奥行 約4.5cm 経年の傷みがあり、汚れや煤が付いています。状態は写真でご確認ください。 天神は、菅原道真を畏怖・祈願の対象とする神道の神です。平安時代、火雷神として考えられた天神は仏教と習合し、渡唐天神として崇敬を受け、現在では学問の神として各地の天満宮などに祀られています。本品は木彫で製作された天神像。煤で燻されているので、囲炉裏端に置かれていた神像だと想像できます。表情から同時出品の「木彫 聖観音像」と同じ作者が作った作品だとわかります。微笑みの笑顔が愛らしい天神様です。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() |