京焼 染付 西洋の風景 七寸皿
(江戸時代後期 19世紀前半)

商品番号 3773
送料込み 10,000円

口径 約20cm/高さ 約2.7cm/高台径 約12.5cm

口辺に約1cmの上手な直し、口辺に虫食いの窯傷があります。状態は写真でご確認ください。

18世紀後半、京都で奥田頴川が磁器焼成に成功すると京都周辺で磁器の生産が始まります。それらの磁器製品は茶道の影響を受けて製作されたので伝統文化を受け継いだ作品となりました。本品は江戸時代後期に作られた西洋の風景を描いた七寸皿。末尾の参考写真に掲載したように、17世紀末の伊万里作品を写した作品となっています。長崎に輸入された本などを見て西洋の風景を写したのでしょう。江戸時代のデザインの歴史を感じることのできる貴重な資料です。














参考写真
「古伊万里の道」佐賀県立九州陶磁文化館


上へ戻る     閉じる