![]() |
||
銅製 誕生仏
(昭和時代前期 20世紀前半) 商品番号 3702 高さ 約15cm/横幅 約5.7cm/奥行 約4.5cm 良い状態です。状態は写真でご確認ください。 誕生仏は釈迦誕生、降誕の姿を表した像です。釈迦は紀元前5世紀頃、4月8日の朝、ルンビニー園の無憂樹の下で母マーヤー夫人のわきの下から生まれ、7歩あるいて右手で天を左手で地を指したといわれています。誕生仏はその様子を像にしたものです。毎年4月8日の灌仏会(花祭り)には本尊として灌仏盤の中心に安置され、甘茶を注ぐ儀式が仏教徒の間で行われます。本品は大正時代から昭和時代前期に製作された誕生仏。実際に灌仏会に使用されたと考えられる作品です。時代は若いのですが凛々しい表情をした誕生仏。灌仏会に飾って季節をお楽しみください。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
|