苗代川焼 ちょか
(昭和時代中期 20世紀中頃)

商品番号 3667
送料込み 5,000円

高さ 約13cm/胴径 約17cm/横幅 約24cm
容量 約540cc(約3合)

総じて良い状態です。状態は写真でご確認ください。

苗代川焼は16世紀末、鹿児島の串木野に移住した朴平意らが創設した窯です。 苗代川焼には「黒もん」と呼ばれる日常雑器と「しろもん」と呼ばれる陶磁器作品があります。本品は昭和時代につくられた「ちょか(焼酎用の酒器)」。民芸運動とモダニズムが融合したような作品です。取っ手の造形が珍しいちょか。水切れが良く実用的ですので焼酎などの酒器にご使用ください。























上へ戻る     閉じる