![]() |
||
瀬戸焼 鉄釉 天目茶碗
(江戸時代前期 17世紀後半) 商品番号 3655 口径 約11.7cm/高さ 約7.3cm/高台径 約5cm 口辺の約1/4に直し、口辺から縦に約5cmの窯傷の直しがあります。状態は写真でご確認ください。 瀬戸焼は古代から日本三大窯に数えられている六古窯の一つです。江戸時代に入ると窯の数も増え、日常雑器を生産するようになりました。本品は鉄釉の掛かった天目茶碗。このような形の茶碗は17世紀、瀬戸焼の他、美濃焼などでも作られています。戦国時代の野趣味を残した近世を感じさせてくれる茶碗です。直しがありますが、使用できます。抹茶碗、食器としてお楽しみください。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() |