3650_urusi
(江戸時代後期 19世紀前半)

商品番号 3650
送料込み 8,000円

口径 約14.5cm/高さ 約3.5cm/高台径 約10.2cm
保存箱付き

経年の汚れや所々漆の剥げがあり、底部に小さな穴状の傷があります。状態は写真でご確認ください。

椿皿は、日本各地の漆器産地で製作された低い高台を持つ漆器の皿です。横から見た形が椿の花に似ていることから「椿皿」と命名されました。本品は江戸時代後期に作られた朱漆の椿皿。使用感が味となっている作品です。産地は不明ですが、落ち着いた感じがあります。酒宴に当てなどを盛る食器として使用すると雰囲気が出るでしょう。























上へ戻る     閉じる