切込焼 染付 松竹梅文 そば猪口 2客
(江戸時代後期 19世紀前半)

商品番号 3559
送料込み 10,000円

(左)口径 約6.8cm/高さ 約5.5cm/高台径 約4.7cm
(右)口径 約7.2cm/高さ 約5.8cm/高台径 約4.5cm

窯傷はありますが、完品です。状態は写真でご確認ください。

切込焼は天保年間(1830年〜1843年)、現在の宮城県加美町に創設された窯です。仙台藩の保護を受けると生産量が増加、東北地方の磁器需要を満たしました。本品は繊細な筆使いで松竹梅文を描いた染付でそば猪口。カジュアルさがある可愛らしい作品です。そばつゆ入れ、日本酒や焼酎の酒器としてお楽しみください。


























上へ戻る     閉じる