商品番号 3541 送料込み 20,000円
口径 約7.4cm/高さ 約5.2cm/高台径 約3.2cm
口辺全体に直しがあります。状態は写真でご確認ください。
高麗から李朝に政権が交代した14世紀、粉青沙器と呼ばれる新しい様式の焼物が出現します。灰釉、刷毛目、井戸などの多様な粉青沙器は独特の味わいがあるので古美術品として人気があります。 本品は胴部に象嵌の花模様の入ったぐい呑み。薬種などを飲むために使用された盃です。青磁の中でも米色青磁といわれる作品です。古美術品でなければ味わうことのできない古風な作品。日本酒や焼酎を飲むぐい呑みとしてお楽しみください。