安南 陰刻 蓮文 鉢
(ベトナム 14世紀)

商品番号 3526
ご売約、ありがとうございました

口径 約22cm/高さ 約10.5cm/高台径 約8.5cm

見込みや底部に窯傷がありますが、総じて良い状態です。状態は写真でご確認ください。

「安南」は、中国が唐時代に現在のベトナム北部を支配するために設置した安南都護府に由来する名称です。1225年、陳氏が陳朝大越国(〜1400年)を建国すると陶器時の精製技術が向上、陳朝の後を継いだ黎朝(1428年〜1527年)にすぐれた作品を生産しました。本品は陳朝期に製作された青磁の陰刻蓮文の鉢。中国の青磁の影響を受けて作られた作品です。仏教の花とされる蓮が見込みに印刻されています。東南アジアの中世陶の魅力を感じさせてくれます。料理を盛る鉢として使用できます。




















上へ戻る     閉じる