洗馬焼 藁灰釉 黒釉 掛け花
(江戸時代後期 19世紀前半) 商品番号 3475
高さ 約14.7cm/口径 約3.5cm 作品は総じて良い状態ですが、箱の一部に傷みがあります。状態は写真でご確認ください。 洗馬焼は、幕末期に長野県塩尻市洗馬で焼かれた陶器です。周辺にあった入道焼、赤羽焼などと共に地元の雑器需要を満たしました。本品は黒釉陶の首部に藁灰釉が掛かった掛け花。箱書きに「朝鮮唐津杓立」と書かれているように、杓立に穴をあけて掛け花とした作品です。花を飾ると雰囲気が出ると思います。 | ||
参考写真 |