欄間 木彫 聖徳太子像
(江戸時代 19世紀中頃)

商品番号 2839
ご売約、ありがとうございました

全体の高さ 約14.5cm/横幅 約17.5cm/奥行 約4.2cm
聖徳太子の高さ 約7cm/横幅 約5.8cm

経年の汚れや金泥の剥げ、植物の葉の部分や指先に欠けがあります。状態は写真でご確認ください。

欄間(らんま)は、日本の建築様式にみられる建具の一種です。採光、通風、装飾を目的とし、天井と鴨居との間などに設けられます。代表的な産地は富山県南砺市井波地区(井波欄間、井波彫刻)と大阪府(大阪欄間)。本品は大阪府で製作されたと考えられる木彫の聖徳太子像。小さな作品ですが、優しい表情をした少年太子や雲と植物が丁寧に彫られています。飾ると仏教的な雰囲気が出るでしょう。インテリアとしてお楽しみください。















上へ戻る     閉じる