![]() |
||
銅鏡 孫家包換青鏡
(宋時代 12世紀) 商品番号 2798 口径 約8.2cm/高さ 約8mm 経年の錆や傷みがあります。状態は写真でご確認ください。 銅鏡は、古代中国の戦国時代から製作が始まった道具です。各時代にはそれぞれ銅鏡様式があり、装飾品や実用品として使用されました。シンプルな造形と摘の形、錆の状態から宋時代の作だと鑑定しました。宋は官僚政治が始まった時代。孫家はご存じのように兵法書『孫子』を表わした武官の一族。その一族の発展を願ってこのような作品を製作させたのでしょう。インテリア、研究材料としてお楽しみください。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
|