![]() |
||
大正ガラス 青吹雪文 輪花 小鉢
(大正時代 20世紀前半) 商品番号 2759 口径 約11.5cm/高さ 約3.5cm/高台径 約7cm 古いガラス特有の気泡の混入がありますが、完品です。状態は写真でご確認ください。 大正時代、製氷の生産が可能になると日本人はかき氷を食べるようになります。その時、使用されたのがガラスの氷コップです。氷コップにはプレスガラスと吹きガラスがあり、和風な吹きガラスは人気があります。本品は白の地に青い吹雪文を施したガラスの小鉢。帽子を逆さにしたような珍しい形をしています。青と白の吹雪文に流動感があり、涼感を感じさせてくれます。一般的に吹雪文はオレンジ色と黄色の作品が多いのですが、本品は珍しく青と白が使用されています。冷菜、冷果などを盛ると映えるでしょう。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|