![]() |
||
李朝 染付 唐草文 徳利
(李朝時代後期 19世紀中頃) 商品番号 2738
高さ 約24cm/胴径 約14cm 経年の汚れが付き、口辺に約2.5cmの直しがあります。詳細は写真でご確認ください。 19世紀に入ると李朝では呉須の輸入が増え、多くの染付作品が製作されるようになりました。本品は染付が一般に普及し始めた頃に作られた徳利。家屋の柱などに傾きに合わせて作られているので歪みがあります。田舎の旧家などで使用された徳利でしょう。歪みを自然と感じる李朝人特有の美意識が表現された染付作品です。抽象的な唐草文が描かれており大らかさを感じます。インテリア、花器としてお楽しみください。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
|