ミャンマー 素焼 朱陶 面取瓶
(ミャンマー 15世紀)

商品番号 2634
送料込み 12,000円

高さ 約31cm/胴径 約20cm
口径 約9cm/高台径 約11.5cm

経年の汚れや擦れがありますが、総じて良い状態です。状態は写真でご確認ください。

20世紀後半、ミャンマーで遺跡の発掘が始まると出土した遺品が市場に出回るようになります。その結果、それまで知られていなかったミャンマー陶器が日本にも輸入されるようになりました。本品は15世紀、タイ寄りの山岳地帯で作られた朱陶の面取瓶。表面が研磨されて独特の肌合いをしています。複雑な造形から祭祀などに使用された作品だと考えられます。ミャンマーは稲作を行う仏教国なので、本作が弥生土器に似ているのかもしれません。造形感覚が弥生人に近いのですね。モダンアート、彫刻のような瓶です。インテリアとしてお楽しみください。











上へ戻る     閉じる