![]() |
||
李朝 堅手 盃
(李朝時代後期 19世紀中頃) 商品番号 2365 口径 約7.8cm/高さ 約4.3cm/高台径 約4.3cm 窯傷がありますが完品です。状態は写真でご確認ください。 「堅手」は李朝時代、各地の窯で作られた焼物の総称で、本手堅手、鉢の子手、雨漏り堅手、やわらか手などがあります。 本品は李朝後期に雑器として作られた堅手の盃。本来は薬味入れなどの小鉢として使用されたと考えられますが、現代では日本酒用のぐい呑、盃として人気があります。シンプルさが日本酒の美味しさを引き立ててくれそうです。夏用の盃としてお楽しみください。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |