![]() |
||
弥生土器 甕
(古墳時代初期 3世紀) 商品番号 1910 高さ 約26.5cm/胴径 約23cm 発掘品の為、土が付着し、割れ、欠けがあります。胴から底部に大きく直しがあります。状態は写真でご確認ください。 3世紀、弥生時代から古墳時代に移る時期に作られた弥生土器です。古墳時代(4世紀)になると、近畿地方の土器の寸法を標準に土師器が作られるようになりますが、その元となるような作品です。底があるので、穀物や栗類を貯蔵するために使用された土器だと考えられます。胴部に煙が入り、景色になっています。落としを入れると花器として使えます。古代に思い馳せてご使用ください。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
|