blog 2016年8月 |
伊万里 染付 葡萄文六寸皿
[2016/08/28]
| ||
![]()
夏の果物といえば、スイカ、ブドウ、桃などです。どの果物も江戸時代から伊万里焼の図柄に採用されています。
最近のブドウといえば洋種のブドウが主流ですが、古代から日本には山葡萄が自生していました。
ブドウの産地は山梨県が有名ですが、山梨では鎌倉時代から山葡萄の栽培を行っていたようです。
明治時代になると海外から洋種の果物が輸入されるようになり、日本人の果物に対する概念も変わりました。
口径 約19cm/高さ 約3.8cm 御売約、ありがとうございました |
シン・ゴジラ
[2016/08/21]
| ||
![]() 土曜日に、シン・ゴジラを観に行きました。この作品は庵野秀明氏が脚本・総監督を務めた作品で、7月29日の公開以来、順調に観客数を伸ばしているようです。 昔はゴジラといえば、子供向けの映画でしたが、最近は大人でも楽しめる作品となっています。 今回のシン・ゴジラは、その中でも大人向けの作品、原発や安全保障の問題などが作品の中にちりばめられ、現代日本社会の問題をあぶりだしています。 4歳の時からゴジラ映画を見続けている私は自分で、「この年になってもゴジラ。これはライフワーク級のトラウマになっている」と感じています。 それでもやめられない! 私のような50歳代は意外と多いような気もしますが……。
今から2年前の2014年、ハリウッド版のゴジラが公開された時も、この欄にブログを書いています。
|
ガラス 色つきストライプ模様 コップ5個
[2016/08/14]
| ||
![]() リオ・オリンピック、日本勢はすごいですね。柔道や水泳で金メダルを獲得しています。そのような中、11日の朝、内村航平が体操個人総合で金メダルをとりました。 最後の種目まで点差が開いていたので、今回は無理かなと思って見ていたのですが、鉄棒の演技が圧巻、逆転で勝利をつかみとりました。 このところ、深夜にオリンピックを見ているので寝不足気味ですが、オリンピックが始まって予想通り、例年よりもお客様が少ないので、のんびりしています。 あと一週間は、このような状態ですね。
写真は色の線がついた1960年代のコップ。これを見ていると、五色(青・黄・黒・緑・赤)のオリンピック旗を思い出します。
高さ 約9cm/口径 約5.9cm 御売約、ありがとうございました |
渓流鮎跳図 香江銘
[2016/08/07]
| ||
![]()
リオ・オリンピックと高校野球甲子園大会が始まりました。今年は「スポーツの夏」ですね。オリンピックでは体操、柔道、レスリング、水泳など、日本人選手が金メダル候補となっている種目に期待がかかっています。がんばれ、日本!
表具サイズ 縦横 約157cm×50cm |