会寧系 灰釉 徳利
(李朝時代後期 19世紀中頃)

商品番号 2216
ご売約、ありがとうございました

高さ 約16.8cm/胴径 約13cm
口径 約3.8cm/高台径 約6cm
容量 約600cc
保存箱付き

口辺に約1cmの直し、首に修理があります。下部に傷はありませんが、一晩水を入れて置くと、高台土見せの部分よりジワリと水が染み出てきます。暫くお酒を入れて使用するなど、養生すれば止まるでしょう。状態は写真でご確認ください。

19世紀中頃、北部朝鮮の会寧周辺で作られたと考えられる灰釉の徳利です。盤口になっていますが大きさが通い徳利、保存用の徳利よりも小さいので、特殊なお酒や調味料を入れた容器だったと考えられます。日本でいうと斑唐津を思わせる釉薬が掛かっています。茶道のお預け徳利サイズです。油徳利に使用されていないので養生をすれば日本酒、焼酎、マッコリなどの酒器として楽しむことができると思います。









箱の側面(2面)に隙間があります

上へ戻る     閉じる