会津塗 唐草文 六寸皿5枚
(明治時代 19世紀後半)

商品番号 1895
ご売約、ありがとうございました

口径 約17cm/高さ 約1.2cm/高台径 約11.5cm

大きな割れや欠けはなく、経年の傷みやヤケがありますが、全体的に良い状態です。状態は写真でご確認ください。

会津塗は、福島県会津市周辺で、室町時代に生産が始まった漆器です。江戸時代に入ると、藩の保護もあり会津地方の名産となりました。本品は明治時代に作られた葵唐草文の六寸皿。葵が入っているので、松平家が治めた会津地方で作られたことがわかります。戊辰戦争の後、会津の人たちは自分たちの藩に誇りを盛って、このような作品を作ったのでしょう。素朴さとモダンさを備えた漆器の皿です。普段使いの食器、菓子器としてお楽しみください。






















上へ戻る     閉じる