瀬戸焼 笹文 太白茶碗
(江戸時代後期 19世紀前半)

商品番号 1785
ご売約、ありがとうございました

口径 約11.3cm/高さ 約6.5cm/高台径 約5.4cm

口辺に直しやカンニュウがあります。状態は写真でご確認ください。

瀬戸焼は古代から日本三大窯に数えられている、六古窯の一つです。江戸時代に入ると窯の数も増え、日常雑器を生産するようになり、江戸時代後期、洞窯では雑器の石皿、馬の目皿、行燈皿、柳茶碗など民芸を代表するような作品が生産されました。本品は伊万里焼のくらわんかに似せられて作られた雑器の茶碗。この世な作風の作品は通称、太白茶碗として流通しています。半陶半磁なので、美濃焼ではなく瀬戸焼であることが判ります。雑器なので数が残っていません。小さな直しがありますが状態が良いので普段使いにも使用できます。食器や茶器としてお楽しみください。













上へ戻る     閉じる