砥部焼 北川毛窯 白磁 徳利
(江戸時代後期 19世紀中頃)

商品番号 1681
ご売約、ありがとうございました

高さ 約19.3cm/胴径 約12.5cm
口径 約3.5cm/高台径 約6.5cm

口径に約3cmのニュウ、胴部に釉薬のハゲがあり、経年の汚れが全体的についています。状態は写真でご確認ください。

砥部焼は江戸時代末期、伊予の大洲藩で製作された焼物です。砥部焼は最初、北川毛窯で始まり、砥部磁石が発見されるまで土灰釉を掛けた小石原焼や小鹿田焼に似た作品を作っていました。 本品は北川毛窯で作られた白磁の徳利。土を見ると鉄分が強い陶器のような土を使っています。全体に汚れや胴部に釉ハゲがありますが、それがシャビ―シックな感じを出しています。 このような感じは人工的に作ることはできません。使い込まれた美といえるでしょう。新感覚的な骨董です。













上へ戻る     閉じる