伊万里焼 染付 丸紋 角皿(江戸時代後期 19世紀中頃)

商品番号 1179
ご売約、ありがとうございました

口径 約26.5cm角/高さ 約5.3cm/高台径 約15.5cm

見込みに小さなフリモノ、若干のカンニュウ、裏面の縁に約8mmの銀直しがあります。状態は写真でご確認ください。

文政時代から天保時代にかけて、有田では本品のような角皿を製造を始めます。このような造形は長崎の卓袱(テーブル)料理のために作られたと考えられます。 それまで、日本人は銘々膳で食事をしていましたが、18世紀、日本で蘭学が流行すると大皿料理も供されるようになったのでしょう。 本品は染付模様が細かく丁寧に描かれているので、角皿が有田で作られるようになった初期の作品だと考えられます。 デザインがパッチワークや手まりのようでモダンなグッドデザイン。このような角皿をパーティーなどに使用すると楽しいでしょう。






見込みに数本のカンニュウがあります


裏の口辺に約8mmの銀直しがあります


上へ戻る     閉じる